皆さまこんにちは!
本日はベンチャー支配人3年目の先輩支配人・副支配人にインタビューしてきました♪
スーパーホテル新店舗準備中!支配人3年目のお二人
今回インタビューしてきたのはこのお2人!!T支配人・K副支配人です♪
お2人のこれまでの経歴はこちら。
- 2019年10月 スーパーホテル東京・大塚
- 2020年10月 スーパーホテル浅草
- 2022年3月2日OPEN!! スーパーホテルPremierなんば心斎橋天然温泉 ※ただいま絶賛オープン準備中!!
支配人着任当初はやっぱり大変だった
―――お2人は着任して3年目ですよね。どのくらいでこのお仕事に慣れましたか?
T支配人:
大体半年くらいはかかったと思います。
着任当初はとても忙しくて日々の店舗を運営するのも大変でした。ところが、着任した翌年の2月に新型コロナウィルスの影響で宿泊者が激減。忙しい日々から一気に時間に余裕ができてしまって。
大打撃でしたけど、逆にスムーズに色々なことが目に入って把握できるようになったことはプラスだったと思います。
そうなると、次はどんどんお客様に来てもらえるようにと、対策を考えるようになっていきました。
K副支配人:
私も半年くらいで慣れたと思います。生活に慣れるのは早かったです。
前職の経験が今に活かされている
―――前職はお2人とも外食産業ですが、今の働き方との違いはありますか?
T支配人:
前職でも、店長としてアルバイトの採用や育成、売上管理など全ての業務を行っていました。
支配人として、スタッフの育成、販売戦略や予算について考えていくところは今も同じですね。
社員から個人事業主になりましたが、自分で考えて決めていける裁量の大きさが会社員との違いであり一番の魅力だと思います。
K副支配人:
前職では、スピードと丁寧な接客が求められていました。
スーパーホテルでも、もちろんお待たせしないことは必須ですが、ホテルなので1人1人のお客様に落ち着いて対応できるところがいいなと。
前職の経験があってこそ、今バランスよくでお客様に対応ができているので、経験が活かされているなと感じますね。
新店舗、スーパーホテルPremierなんば心斎橋天然温泉のオープン準備中
―――現在3月2日のオープンに向けて準備されていますが、スーパーホテルPremierなんば心斎橋天然温泉はどんな店舗でしょうか?
T支配人:
大阪はミナミの中心「心斎橋」に立地しています。グルメと芸能文化が集結している場所ですね。
ビジネス利用だけでなく、若い方たちにも宿泊していただきたいですね。ファミリールームといって4人泊まれるお部屋もあるので、ご家族・グループでの宿泊にもおススメです。
ウェルカムバーもスーパーホテルでの初の試みを考えていますし、コーヒーマシンもこだわりのものを入れる予定です。
K副支配人:
朝食メニューにも初の試みがあるんです!
朝食準備室にあるスチームオーブンを活用して特別メニューを出せるよう、本部の朝食担当のSさんと打ち合わせ中です。
―――Premierならではの様々な展開を準備しているので、乞うご期待!って事ですね!大阪在住の私も話を聞いてるだけで、泊まりたくなってきました。
ホテル運営で大切なのはコミュニケーション
―――ホテルを運営する上で大事にしていることは?
T支配人:
一番は、自分達2人が仲良くすることです。ケンカしてピリピリしているとスタッフも雰囲気を察知して働きにくくなりますよね。
スタッフと副支配人が機嫌よく楽しく働ける環境作りをすることが僕の仕事です。
K副支配人:
宿直室から事務所に出ていくときに、何か必ず1日の目標を持って入ることですかね。
何もないまま、ふっと起きて仕事に入ると、1日があっという間に過ぎてしまうので。
今日はこれをしよう、とかスタッフさんにあれを伝えよう…とか。その積み重ねが大事だと思います。
支配人・副支配人はお互いに尊敬しあえる関係
―――支配人から見た副支配人、副支配人から見た支配人はどんな人ですか?
T支配人:
仕事面は昔から信頼してます。きっちりしてますよね。
クレームもないし、あってもおさめることもできる。接客も丁寧です。
プライベートでいうと、家でのことはすべてやってくれていて、感謝しています。僕は重いもの持ったり、高いところのもの取ったりするくらい。笑
スタッフにホテルをお任せして、二人で出かけることもあるんですが、僕の好きなところに一緒に行ってくれます。
2人とも甘いものが好きで、特に抹茶味が大好きなので、「食」の気が合うとこもいいですね。
K副支配人:
前職の元上司なので、仕事面に関しては尊敬できるところが多いです。
スタッフ育成の際の言い回しとか、運営に関することとか、こんな考え方があるのか、と感心します。こんな風にスタッフに伝えたらわかりやすいんだ、とか。
数値面や分析もお任せで、自分にはない考え方があってすごいなと思います。
プライベートでも基本的に優しいです。私の意見を引き出そうとしてくれたり、先回りして色々準備してくれてたり。
ただお互い譲らないので、よくケンカはします。笑
スーパーホテルに興味がある方はとにかくやってみてほしい!
―――最後にこれから支配人を目指す方にメッセージお願いします
T支配人:
僕はやりたいと思ったら、とにかくやってみるタイプ。実際支配人やってみたら、思ってた通りだったし、結果的にやってよかった。
周りの支配人にも「やらなかったらよかった」という人はいません。
だから、心配になる気持ちもわかるけど、やりたいと思ったらチャレンジしてみてほしいなと思います。
K副支配人:
私は半信半疑でした。最初に支配人から話を聞いた時、正直「こんなうまい話あるかい」って思いました。笑
反対はしなかったけど、T支配人が騙されてないかと思って、まずは一緒に説明会に行ってみたんです。
実際説明会受けてみたら、半信半疑ながらも、自分で働くと想像した時に「嫌ではないな」と興味を持てたし、魅力を感じたのでチャレンジしました。
やる気はみなさんあると思うので、あとは気持ちを強くもって臨むことが大事だと思います。
働き方は、自分達でプランできる。休みだって自分たち次第。
今日は何時まで頑張るぞ!とか明日は絶対休むぞ!とか。強い気持ちで毎日仕事していたらきっとそれが楽しい仕事に結びついていくと思います!!
まずは、支配人説明会から来てみませんか!?
今回は、ベンチャー支配人3年目の先輩支配人・副支配人のインタビューをお届けしました。
お2人とは、研修中から何度もお会いする機会があり、着任してからも取材やSNSでも協力してもらっていて、いつもお世話になりっぱなしです。
いつも快く引き受けてくれて本当にありがとうございます。
現在は、新店のオープンに向けて奮闘中のお2人ですが、まだまだスーパーホテルでやりたいことがたくさんあるそうです!
そんなお2人を、これからも応援し、動向を追い続けていきたいと思います!
スーパーホテルの支配人のお仕事気になる…そんな方は、まず説明会にお気軽にお越しください!
聞きたいことはすべて説明会でお答えしますよ♪