皆さまこんにちは。
いつもスーパーホテル支配人募集「ふたりごと」の記事をご覧くださり、ありがとうございます。
急に温かい日が増えましたね。
私の近所の桜の木も綺麗に咲いて、もう春だなぁと感じます^^
元営業職・百貨店販売員の支配人・副支配人にインタビュー
本日は頑張る支配人方の様子をご紹介♪
■お二人の経歴のご紹介
- 支配人 営業
- 副支配人 百貨店の販売
こちらのお二人は私が支配人研修を担当させていただいた方です。
早いもので、着任されてから1年が経ちました。
当時はGOTOトラベル真っ最中の忙しい時でしたが、快くインタビューを引き受けて下さいました。
ありがとうございます!!^^
支配人になったきっかけは、老後資金を貯めるため
■支配人になったきっかけを教えてください。
支配人:
「今後の老後資金を貯める為です。」
■どちらが誘って来られたのですか。
支配人:
「私が誘って来ました。」
副支配人:
「私は嫌だって言いました。やりたくないって(笑)。
凄く説得されて面接だけのつもりで受ける事になったんです。だから、まさか受かると思わなくて。もう引き下がれないなって感じでここに来ました(笑)」
説得されて渋々ここにお越しになった副支配人ですが、それでも笑顔でお話下さるのはきっと支配人が頼りになる方なのでしょう。
研修時からとっても仲の良いお二人。
信頼しあえる関係で働く事も上手くいく秘訣ですね^^
コロナやGOTOに戸惑うホテル支配人
■着任前と後のギャップや、イメージと違った事はありましたか。
支配人・副支配人ともに
「予想できなかったことだけど、やはりコロナ。
GOTOも始まり、その対応で戸惑うことが多々あります。」
ホテル支配人になって、税金や経理処理の知識がついた
■着任して良かったことは?
支配人:
「人件費がいくらかかるとか、税金の事とか。会社勤めの時には分からなかった事が分かり始めてきた気がします。
一番は自分のやりたいように出来る事ですね。」
副支配人:
「私は経理処理が苦手でしたが、頻繁に経理に電話して確認するうちに分かるようになってきました。
しょっちゅう電話するので経理部の方に迷惑かけているなって思うんですけど・・・(笑)。すぐに聞ける場所があるのはありがたいなと思います。」
人間関係の難しさと同時に、人材育成のやりがいを実感!
■難しいと感じることはありますか。
支配人:
「人間関係が難しいと感じますね。でも、それ以上に育成は凄く楽しい。
育てたアテンダントが良い接客でCS(お褒めのアンケート等)を取ると嬉しいし、育成にやりがいを感じます。」
CSとは、Customer Satisfactionの略で、顧客満足度のこと。 お客様が、サービスにどの程度の満足を感じていただけるかを追求する考え方です。
支配人は皆がのびのび接客できるような環境を心掛けているそうです。
職場環境を整えるのも支配人の役目と考えているお二人。
お会いしたアテンダントさん達は、笑顔がとっても素敵な方達ばかりでした^^
ホテル支配人の息抜きは、夫婦で食事に行くこと
■息抜きは出来ていますか。
副支配人:
「月に1回は2人で食事に出かけるようにしています。」
着任すぐは店舗に慣れるのに精一杯で出かける事が出来なかったそうですが、
今は少し余裕が出来て、カラオケに行くこともあるそうですよ。
睡眠時間の確保とCSの意識を両立
■睡眠時間は取れていますか。
支配人:
「十分とれていますね。店舗運営も、50日研修を受けた店舗が客室規模も大きくて忙しい店舗だったので、そこと比べたら思ったよりも楽でした(笑)」
副支配人:
「正直、始めは店舗の事が気になって ほとんど寝れなくて寝不足が続いていました。業務に慣れた今は早いと15時には上がらせて頂いてますね。
でも、それだとチェックインの対応をする機会がないんです。CSは誰よりも取るって自分で目標を立てているので、朝食はどんなに忙しくてもエレベーター前でお見送りをするようにしているんです。」
副支配人はもともと百貨店にお勤めでしたので、とても品のある接客をされます。
アテンダントさんのお手本になる立居振舞で、店舗の接客レベル向上を担って頑張っていらっしゃいました!
研修店舗が今の倍程の規模だったので、それに比べると落ち着いて運営が出来ているそうですよ。
ただ、十分睡眠はとれているといっても、お昼から深夜まで事務所にいるそうです。
副支配人のように始めは寝不足で辛いと感じる方は多くいらっしゃいますので、まったく負担のない仕事というわけではありません。
朝のアテンダントさんが欠けた日は、支配人も朝から出てきたり、状況に合わせて副支配人と協力しながら運営されています。
今後の目標は、大規模店舗や新店に行くこと!
■今後の目標を教えてください。
支配人:
「数値管理が好きなので、今よりも客室規模の大きい店舗に行きたいです。あと新店にもチャレンジしてみたいですね!」
副支配人:
「えー。私はまだ今の店舗で精一杯です(笑)
CSランキングで自分の店舗の状況を見ているのですが、最近は売り上げも気にするようになって。CSを沢山獲って売上の順位も上位になるような店舗にしたいです!」
新人支配人は、スーパーホテルでは標準的な100室規模の店舗に着任する方が多いです。(例外もあります)
そこから大型店舗にステップアップする方もいて、それを目標とされる支配人方は多くいらっしゃいます。
ホテルの仕事が楽しいと感じていただけたなら、夢を叶える前に大型店舗に挑戦してみるもの良いかもしれません^^
大型店舗に行けますように^^
編集後記
お二人それぞれがしっかりと役割認識をお持ちで、良い店舗を作りたい!という思いがひしひしと伝わってくるインタビューでした。
お二人の今後の活躍を心から願っています!
このベンチャー支配人制度に興味をお持ちになりましたら、是非お問い合わせください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。