こんにちは。
三度の飯よりも、お金が好きな特命記者Mです。
今日は聞いちゃいます。
みなさんも大好きなお金の話を。
ぶっちゃけトークをしてくださるのは、
スーパーホテル阿南・市役所前のY支配人・副支配人です。
卒業後はキャンピングカーのレンタル事業にチャレンジ!
●特命記者M
「このたび卒業されるとのことですが、
卒業後は何をされる予定なんですか?」
●Y支配人
「地元徳島でキャンピングカーのレンタル事業を始めます。
新型コロナの感染拡大に伴い3密回避が叫ばれる今、
世間ではアウトドア関連のニーズが急増。
キャンピングカーへのニーズも高まっており、
今がチャンスと思って事業をスタートすることにしたんです。
実は少しだけ任期が残っていたのですが、
こういうのはタイミングが大事なので
無理を言って卒業させてもらうことになりました。」
で、ほら、あの...、い、いくら貯まるんですか?
●特命記者M
「でも、キャンピングカーってお高いじゃないですか?
レンタル事業を始めるとなると、結構な投資が必要になりますよね?」
●Y支配人
「ちゃんとお金が貯まったかどうかを聞きたいんですよね?」
●特命記者M
「は、はい。」
回りくどくてすみません。
●Y支配人
「水道光熱費もかからないし、
お金を遣うこともないので勝手に貯まりました。
私たちはゆとりを持って運営したかったので
他の店舗に比べると人件費をかなり多くかけていました。
なので毎月残るのは60万円程度。
一般的な運営スタイルなら80万円は残ると思います。
年を重ねるごとに報酬が上がっていくので、
最初のうちはそこまでは残りませんが。
とは言え、4年間あれば2000万円〜3000万円くらいは貯まると思います。
私たちも目標としていた額は十分に貯めることができました。
おかげでタイミングを逃すことなく、
次の一歩を踏み出せたわけです。」
黄金伝説のような節約生活をしてたんですよね?
●特命記者M
「でも、お金を貯めるために
ずいぶん節約されてたんじゃないですか?」
●Y支配人
「いえいえ、全然です。
先ほどもお話ししたように他よりも人件費をかけていましたし、
そのおかげでできた時間を使って
パーソナルトレーニングのジムに通ったり、
ふたりで食事に出かけたり、
わりと散財していた方だとは思います。
長く続けるためには、
ムリをし過ぎないことも大切なんです。」
なるほど。
毎日をエンジョイした上でそんなにお金が貯まるのか。
特命記者の仕事よりも、ずっといいじゃないか。
そうとわかれば、こんなことをしている場合じゃない。
まずは説明会に参加してみるとするか。
思い立ったが吉日という言葉もあるように、
いいなと思った方は、すぐに説明会へ参加しましょう!