こんにちは!
いつも「ふたりごと」ブログをご覧いただきましてありがとうございます!
今回は、スーパーホテルで行われているアテンダント(アルバイト)の育成の秘密について、詳しくお伝えいたします。
現場で支配人や副支配人を目指す方々にとっての大きな不安要素の一つとして、多くの方からアテンダントの育成が挙げられます。
具体的には、育成をしたことがない方や、年齢差があるアテンダントにどのように伝えるべきかといった悩みなどをよく耳にします。
ですが、スーパーホテルでは、そういったご心配は無用です!
スーパーホテルには、育成をサポートする多くの便利な仕組みが整っています。
スター制度
スーパーホテルには"スター制度"という明確な目標設定があります。
アテンダントが取り組む目標が具体的に定められており、「ブロンズ」→「シルバー」→「ゴールド」→「No.2アテンダント」と成長過程が可視化されています。
さらに、トレーニングログと呼ばれるツールを活用することで、各スターを目指すにあたり「何を習得すれば良いのか」が明確になります。
たとえば、ブロンズのランクでは「お出迎えの際に天候に応じた心配りができる」「お客様とアイコンタクトを取り、お名前をお呼びする」といった能力が求められます。
このように、アテンダント自身も目指すべき目標が一目でわかり、スター試験に合格するための自己成長に対する意欲が高まります。
ホテル業が未経験の支配人や副支配人でも安心して育成に取り組めるしっかりした仕組みが整っているのです。
接客グランプリ

アテンダントのやる気向上や接客技術の向上を目指す一環として、"接客グランプリ"というイベントが開催されています。
これは、スーパーホテルのアテンダントが接客を競い合う全国大会です。
東日本、西日本で予選が行われ、優秀者だけが本大会へと進むことができます。
今年もなんと全国から70名もの応募があり、年々その数が増えています。
応募者の接客スキルも年々向上していて、審査員たちも選考に頭を悩ませたそうです。
そんな70名の中から、今年は優秀者17名が本大会に出場することが決まっています。
今年の本大会は10月23日に開催される予定です!

このような大会を通じ、スーパーホテルではアテンダントの接客技術向上を促進しています。
また、接客の研修など、育成に関するサポート体制も充実していますので、育成経験がない支配人や副支配人の方も安心して育成に取り組むことができます。
さらに、育成のアドバイスをしてくれる専門部署、CS推進部のインストラクターの方がサポートしてくれるなど、いつでも相談できる環境が整っていますので安心してくださいね!
ぜひ説明会へお越しください!
独立・開業に向けてお考え、将来の夢がある方!SUPER DREAM PROJECTで夢を叶える準備をしませんか?
スーパーホテルでは、充実した研修で知識やスキルを身につけることができるため、ホテル業界や接客業未経験でも安心してチャレンジしていただけます。
ご興味をお持ちの方はぜひ、説明会へお越しください!
大変なことや不安なことについてのご質問もお答えします♪
皆様のご応募をお待ちしています♪

