いつも「ふたりごと」をご覧いただき誠にありがとうございます。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
今回は、支配人エリアミーティングの様子をお届け致します。
支配人エリアミーティングとは?
年に1度全国の支配人と副支配人が集まる『支配人総会』『副支配人総会』とは別に、数ヶ月に一度の頻度で各エリア(東北・首都圏・関西・九州のような小エリアのこと)でのトレンドやテーマを決めて行うのがエリアミーティングです。
成功事例共有も大切
支配人エリアミーティングでは、四日市駅前のY支配人とJR奈良駅前三条通りのS支配人から成功事例の共有がありました。
因みにJR奈良駅前三条通りのS支配人は、異業種から夢の実現のためにベンチャー支配人にチャレンジされて、支配人経験はまだ1年ほどです。
四日市駅前のY支配人は、支配人にチャレンジしてからまだ5ヶ月しか経っていませんが、堂々と発表されていました!
共通して言えることは、
①目指す姿を明確にイメージしている(ビジョンを描く)
②考えているだけではなくスピードよく実行している(実行力)
③納得するまで徹底的やる(気付きを得る)
バイタリティーあふれるお二人の様子を見て、『夢の実現』に一歩づつ近づいているように感じました!
これからの活躍も期待しております!!
起業された卒業生とのパネルディスカッション
今回のエリアミーティングでは、起業された卒業生の方お二人にお越しいただき、パネルディスカッション形式でお話をお伺いしました。
現役のベンチャー支配人方からも沢山の質問が飛び交っており、ご参加された支配人方も現在地と夢の実現のためのステップに学びがあったのではないかと思います。
起業された卒業生お二人からは、
①夢の実現の為にベンチャー支配人として経験できることに積極的トライすること
②常に夢への距離を意識して行動すること
③新店舗立上時の営業活動が財産になっている
などなど多くのアドバイスがありました。
卒業生されたお二人は今後のビジョンも明確になっており、ますます今後の活躍が期待できるように感じました!
『Super Dream Project』の応募者が増えています!
全国各地で『Super Dream Project』説明会を開催しておりますが、実は最近、ありがたいことにご応募される方が以前より増えてきております!
多くの方にご興味をお持ちいただけることは、わたくし共にとっては願ってもない事です。
一方で、応募者様が増えると面接の合格率が下がる「可能性」は否定できません。
そして応募者様が多くなれば、より適性が高いとお見受けする方が合格の切符を手にされる事になります。
狭き門になってしまう事も否めません。
大切なのは「やる気と熱意」
とは言いましても、採用の基準となるのは、技量だけではありません。
叶えたい夢に対する「やる気と熱意」が大切で、更には当社と応募者様との双方における相性も必要です。
お二人の関係性も非常に大切です。
安心してホテル一棟をお任せできる人材を求めている以上、その責任を全うしていただける方に、ぜひともベンチャー支配人を担っていただきたいと考えています。
将来の道は多種多様!
スーパーホテルのベンチャー支配人制度では、卒業後の進路は多岐にわたります!
1.独立開業・夢へStepされる方
2.長く継続される方
3.スーパーホテルの社員になる方
4.法人契約を結ぶ方
このブログを読んでくださっているあなたも、ぜひ一度説明会に遊びにいらっしゃいませんか?
私たちに、皆様の夢を実現するお手伝いをさせてください!
心よりお待ちしております。